全集中。
メバル一匹。
釣れました。
あと、よくわからない菱形の魚一匹。
先日のお休みの話。
自分でも怖いくらいに
釣りが楽しくて仕方ない
今年の冬です。
とは言え、
餌つけてもらったら
投げて巻いて
釣ったら魚外してもらう…っていうなんとも情けない釣り。
自分ではまだ何もできません笑
でも楽しい。
コンビニでご飯買って
海見ながらたべて
コーヒー飲んで
それも楽しい。
ご飯食べながらこの日は
NHKの地球ドラマチックでみたセイウチの生態についての話を熱弁しました。私が。
熱弁ふるってパスタは冷え冷え。
でもどうしても言いたかったセイウチの生態系について私が思うこと(こんな話別に聞きたくなかったと思うけど。私が言いたかった 笑)
この日はこんな準備
これみてよ。
これな、仕掛けな。
って言われたので
一応写真におさめておきます。
(仕掛けも色々あるらしい。よくわかりませんが)
釣りを卒業した息子の長靴を譲り受け
とうとうワークマンで暖パンを購入し
本気の釣りモード。(ワークマンって…って思われた方、一回行ってみて。高品質低価格。なかなかあなどれませんよ。)
竿見といてよ。
俺ルアー投げるから。
って
私の1本と、主のやつ2本。
この日は竿3本体制。
あっちもこっちも見守りました。
この集中がまたいい。
何も考えず息をするのも忘れて
鼻水垂れているのも気づかずの全集中。
釣れても釣れなくても頭がスッキリします。
あれな、
無心の集中って
瞑想に近いなって思いました。
この日は「魚が見切る」って言葉を覚えました。
上手く説明できませんが(え?)
魚が見切ったら
もう一度錘を底まで落とせ。
とな?
そんなこと言われました。
知らない言葉がいっぱいあって
引きの感覚も魚が変わると毎回違う。
感覚が新鮮です。
最初なんとなく暇つぶしについて行った釣りですが
はいもう楽しいです。(何回も言う)
今の目標はルアー投げるのが上手くなること。
ビュッ!と竿をしならせていい音出ると飛ぶらしい。
主はもちろん上手なのでちょっと悔しいですが(釣り歴40年に勝つ訳ない)
これから釣り先生ではなく釣り師匠と呼ぶことにします。
「魚おらんな…」(私)
「おる。魚はおるわ。海やで。」(主)
この会話100回くらいした。
私の休日の話でした。
0コメント