呼吸が・・・深い。
土日に養成コースを受けてきました。
たぶん、心身ともに疲れた感が満載で帰宅した午後11時。
寝る前に気がついたのだけれど、疲れているのにすごく呼吸が・・・深い。
衰弱している気分なのに呼吸が・・・深い。
「・・・!何コレ。めっちゃ息できるわ。」って深夜に気付いてびっくりした週末でした。
ため息をつきたいときって
私は、呼吸が浅くなっているからため息でなんとか酸素を・・・ってイメージなんやけど
その日はため息をつこうにも呼吸が深いのでなかなかため息が出てこない(・・・?)
そして
深く吸えるので逆に気持ちがよくて何回も気持ちのいい呼吸に意識を傾けてしまう。
そのうち
なーんとなく気持ちが落ち着いて
結果
なんかちょっと元気になってかえってリラックスして眠りにつけてしまった。といういい話。
養成コース中は、月イチ週末2日かけてピラティスの動きをたくさんやっていくわけですが
とくべつ呼吸に意識をしていたわけでもないし、呼吸筋のエクササイズをしたわけでもないけれど(もちろんピラティスは呼吸ともに動くエクササイズやけども)
私が今勉強しているエクスパンショナルピラティスはファーストポジションをとても大事に
動きのゴールではなく動きの過程を大事に、そして徹底的に動きの質にこだわります。
それはとっても繊細な感覚で、自分自身に落とし込めてしまえばとっても気持ちのいいものです。(コレはほんとびっくりした)
で、
今回2日間のお勉強を通じて、正しい位置や正しい動きの中で自然に呼吸がよりしやすくなっていったのだと思われます。
正しい動きって言うと、こむずかしいような気がするけれど
要は「カラダにとって快適な位置やったり、カラダにとって気持ちのいい動き方」なんじゃないかな。と思いました。
やっぱり
カラダってつながっとる。
ってことと
呼吸ってすごいな。(「呼吸はみなさんにとってのガソリンです。」ってせんせーがよく言うわ。)ってことを思いました。
そうそう呼吸がしたいわーって方、お待ちしています。
最近食べたアップルパイの中でイチオシのやつ。
何がって・・・トータルですばらしいところがスバラシイ。
0コメント