目の前のことをキチンとしてみると

もうすぐ春休み。



学校が半日になり、子供の出入りが激しい我が家です。

やらなければいけないことやまとめなければならないことがあるのに、用事をたのまれたり邪魔が入ったりで全然進まない。


焦る私は心が乱れる。




もーーーっ!いやーーーっ!

って発狂したくなりました(笑)





 
思うように物事が進まなかったり
先のことを考えて焦ることってあります。
そして不安になる時も。


その時になってみないとわからないようなことでも

一応考える。一応悩む。

そしてもっと不安になる。焦る。

そして何も手につかなくなる。


みたいな負のループってありますよね。


 


まさに昨日がそんな日で(苦笑)

こりゃあかん。

と思って

ちょっと思考をストップ。


やらなければならないことを

一旦全部やめて

前から作りたかった蒸しパン作りました(笑)
意外に上手にできた👀

まんまるやし♪
モチモチやし♪


そして、その後も気になっていたキッチンの細かいところ丁寧に掃除をして

丁寧にほうれん草のおひたしを作ってみたりしました。


そしたら気持ちが整理されて

全部終わる頃には心すっきりしていました。







気持ちがザワついてフワフワしてしまうときや
目の前のことが手につかないときは

目の前にある生活を丁寧にキチンとしてみるといいですよ。

って

どっかで覚えてきたこと実践してみたら
私の気持ちが落ち着きました。



こーゆーことか!


って思った。









おかげさまで今日は心も調子いいです。


今日も蒸しパン作ろかな(笑)

0コメント

  • 1000 / 1000