幸せの数。
週末の早朝起床&部活弁当作りを無事に終えて
現在に至ります。
私の特等席からの眺め。
ここに座ってコーヒー飲むのがいい。
週末ほど早起き。
5時起床とか、私からするとかなりミラクルな時間なんやけど。
そんな早起きも
兄さんの部活が来週で終わるので一旦終了となります。
長いようで…長かったけど
今思えばあっという間だった部活生活。
トラブルも喜びも良いも悪いもだいたい部活からやった(笑)
泣いたこともあったし
行きたくないと言ったこともあったけど
そういえば
辞めるとは一回も言わんだなーと思って👀
昨日、試合を見ていたら
「あいつ(うちの兄さん)は、損な役回りでいつもかわいそうやったな…」って
人に言われたけど
そんなことないです。
損かもしれやんけど、それは「得」ではなくて「徳」になるんさ(笑)
嫌な思いいっぱいしたけど
おかげで早めの人生勉強できたと思う。
すぐ弱音吐くし、行きたくないって言うけど
親としても涙が出るような経験をしたけれど。
おかげでこの子自身も随分成長したし変わったし
親も成長させてもらった。
楽しくなかった(…かもしれない)部活生活。
今日もどんな気持ちで出て行ったのかはよくわかりません。
ただ、役割りを果たすためだけに出て行ったのかもしれない。
楽しく輝ける部活生活を夢に見て入部したあの頃の感じとは明らかに違うけれど(笑)
「あー…いってくるわー」って
いつもの感じで飄々と出ていきました。
「人間の幸せの数っていうのはみんな平等にあるんやよ。」
ってお客さまに教えてもらいました。
幸せの数はみんな同じやから
年をとって「あー幸せやなー。」って思って死ぬためには
若い時に苦労しとかなあかんのやよ。
っていう話を聞いて、妙に納得して。
それから子供たちにもこの話をするんやけども。
だったら
今の間にいっぱい苦労しとけー。
って思います。
って今朝の話。
さて、今日もよろしくお願いします。
0コメント