どうなればいいか。という問題。

「で結局、体ってどうなったらいいんですか?」

ってお客さまに聞かれました。




えーっ!👀




そんなことはじめて聞かれた(笑)

 
 



痛みが引くとか

体が楽になるとか

姿勢がかわるとか





その方はどうやら「そこ」じゃないらしい👀




三角のものが四角になるとか

赤が緑になるとか

「3」のものが「10」になるとか




そういう評価の仕方をする方もいらっしゃるようです。






整体って

目に見えて、数値として

答えが出るもの。



ではないです。

たぶん。






姿勢がよくなる。とか

どっかしらの違和感がなくなる。とか

よく眠れるようになる。とか


だいたいみんなそんな評価。







目で見て数値にして評価したいのであれば

んー。

病院に行ってもらったほうが…

と思います。









例えば

ヘルニアでも

明らかに飛び出しているのに痛みもなく元気に過ごしていらっしゃる方もいます。

そーんなに出てないのにめーっちゃ痛い方もいらっしゃる。



コレステロールが高くてもみんなが血圧上がる訳ではないし

ガンになったからといってみんなが死ぬ訳でもない。

余命宣告されてから回復する人だってたくさんいるんですよね。




見た目や数値では決められないこともあるんです。


ここには心や感情や目に見えないものも関わってくる訳ですが。









まずは

自分自身に意識を傾けて下さい。

毎日のちょっとした変化に気づいて下さい。

自分を内側からよく観察して下さい。

そしてそのままを受け止めて下さい。





簡単な基準は

「快」か「不快」か。

「自分」がどう感じるか。です。









どうなればいいか。

は、私が決めることではなく(アドバイス的なものはもちろんさせてもらいますけど)



ご自身かどうなりたいか。
ご自身がどこにゴールをもっていくか。

だと思いますよ。




決めるのは自分。

極論は自分の意思。





行こう。と思ったら来てもらったらいいし

もうええかな。と思ったらもうええんやと思う。

簡単に。

そんなこと言ったら元も子もないけど…

そこやな。たぶん(笑)



って思いました。















この前、

お母さんとコメダ行ってコーヒー飲んで

そろそろ帰ろか…って言った後に

はんぶんこして食べたソフトクリーム(笑)
どうしても気になったから食べてみた(笑)

おいしかったです。





0コメント

  • 1000 / 1000