お水を飲んでいるのに脱水になる時もあります。

お水のことを書くようになって

「私も最近水飲んどるよ」

とか

「水分取らなあかんって思いました。」

とか

声をかけられることが多くなりました。






水分とらなあかん。って思っとる人

意識して水分をとっている人。

わりと多いんやなーって思った。

ちょっとびっくりしています。






お水は1日 1.5〜2リットル飲んだ方がいいそうです。

ちょっとマジメにやってみたけど、私的にはキツかったので

わりと水飲めやん人なんやな。ってことがわかりました。

ということで、

お塩とミネラルを足してみたら

それの方がスルスルーと飲めた👀

細胞へ浸みる。

体の中が自然に潤う。

って感じ。







もっと暑くなったら

お水にお塩とミネラル、レモンのスライスを入れて子供たちにも飲ませてみるつもりです。(お砂糖なし。天然ミネラル入りスポーツドリンクって…ええやん👀)





お水はお水でお水としていいけども

塩を足した方が体には絶対的に馴染みます。

汗をかく時期は特にお塩とミネラルが必要。

ほら、汗ってしょっぱいやん。

それだけ濃度のある塩気が水分と共に体全体から出てしまうってこと。




ということで、

汗を目一杯かいて水分だけを補給していると

いわゆる低張性脱水という状態になりやすいです。

体の中の水気はあるけど電解質が足りない状態。これでは、体が上手く機能しません。

症状としては喉が乾くよりも、倦怠感の方が強いかも。







ここら辺の時期から

水分取っとるのにだるい、動けない。って方は

お塩を一緒にどうぞ。

ミネラルを含んだ良質のお塩なら、なお良しです◎






これから暑くなります。

みなさん気をつけて!

studio As

女性のためのピラティス&整体 studio As

0コメント

  • 1000 / 1000