ピラティス 側弯症の方へ。
側弯症の方たくさんいらっしゃいますが
たまたまピラティスを受けて下さった方が
「側弯症の私にはストレッチよりもヨガよりも、一番いいと思いました。」と言って下さいました。
私のピラティスを受けて下さる方、側湾症の方が結構多いです。
側弯って
背骨が歪んでいる状態のこといいますが
それに伴って(どっちが先かはわかりませんが)肩の高さ、肩甲骨、肋骨の動き、骨盤&股関節等に左右差が生まれます。
見た目そんな風に見えなくても
時には痛みや体の違和感を訴える方もいらっしゃって
そんな症状を改善すべくピラティスにいらっしゃる方も多いです。
たまに
「家でストレッチや体操はしてるんですけど、それでもダメですね」って言われる方も多く
命に関わるくらいの状態でもないので
ま、ま、ええんやけど…
それでも具合悪い感じは自覚としていつもあるんですよ。
くらいの方がいらっしゃることが多いかな。
まずは自分の状態を知ること。(筋力だったり柔軟性だったり、何かと左右差が大きいのが特徴的です。)
動きの中で「快」と「不快」を感じることができるようになる。
意識が身につくだけでも日頃のストレッチや体操の効果が変わっていきますよ。
側弯症は簡単には治らない感じもありますが
それならそれで悲観的にならず、
ピラティスでご自身の体を知った上で
長い目でぼちぼちと
上手く付き合っていくスタンスをとってもらうとどかな。
と思います。
ええと思うよ。
ピラティス。
今月のピラティスは基礎の基のキをやってます。
体を感じてもらうところから。
動きは激しくないけれど
スッキリ感や整う感じはすごくあるよ。
側弯の方はもちろん
体の歪みが気になる方
ピラティスがはじめての方にもおすすめです。
よかったらぜひ。
0コメント