今月は「なんちゃってピラティス」
今日は公民館講座の日。
今月は「骨盤」を扱っていきます。
骨盤は「骨盤」という大きな骨が体の中に存在しているのではなく
腸骨、恥骨、座骨…仙骨が組合わさって骨盤を作っています。
ゆるんだり縮んだりするときは右と左の骨盤が片方ずつ動くんですよ。
私はこれを聞いたとき「へぇ!」とびっくりしましたが
実際、月のバイオリズムの中で片方ずつ動くことが体感できるようになりました。
骨盤は常に動いています。
呼吸でも動いています。
集中とリラックス。
まったりとイライラ。
月単位で。
季節で。
年単位で。
こうなると骨盤の動きと共に人生を過ごしていく。
と言っても過言ではなさそうな気配です。
そんな骨盤。
今月はピラティスの動き…
というよりも
骨盤まわりのバランスをとることを大事にしていきます。
バランスをとって
弾力のある骨盤の土台をつくる。
然るべきときに必要な動きができるよう
おうちでやってもらえるような簡単な…ほんと簡単な動きをたくさん入れています。
今月はなんちゃってピラティス(笑)
ピラティスまがいのピラティス。
ですが、
かなりオススメですので興味のあるかたはぜひご参加ください!
お待ちしています♪
0コメント