整体 薬は薬。

「そういえば鎮痛剤を飲まなくなった事に気がつきました。」

というお客さまの話。




1年くらい来てくださっている方です。





最初いらっしゃった時のお悩みは

慢性的な肩凝りと頭痛で鎮痛剤を手放せない。
で、鎮痛剤を常に飲んでいるので月に二回くらいは買っている。



とのことでした。

お金かかるわーってゆうとったな(笑)







いつも私が「調子どうですか?」と聞くので



今日はどっか調子悪いとこあったかなー。

とか考えていたら

あれっ…最近あんまり調子悪いところないなー。

と思ったら

そーいえば最近薬飲んでないなー。


ということに気がついたそうです。







私も元は鎮痛剤信者。

何だかんだで鎮痛剤を飲む。

すぐ飲む。

やたら飲む。

何なら1日4回飲む。



これは6〜7年前までの私の話。





ピラティスやら整体やらで整え方を知って

何となく飲まなくなって

気づいたら今ではお薬全般飲まなくなりました。飲む必要がなくなった。




今は、大体のことは自分のやり方で何とかなってます。







この方は薬を飲まなくなったことにも自分で気づいていなかったということで👀




「え!え!よく考えたらさ!これってすごくなーい?」って言われていました。

すごいよな👀






鎮痛剤って女子はわりと飲む人が多い。

便秘薬とか鎮痛剤って、わりとハードルが低い感じします。抵抗なく飲む。





でもね、


薬は薬。

やっぱり常用はよくないし、頼りすぎるのもよくない。




痛みがあるということは

ここに異常がありますよ。という信号なので

薬を飲んで痛みを止めてもそれは根本的な改善にはならないし




便秘薬を飲んでスルッと出ても

それはお薬の力であなたの力ではないので

これもまた根本的な改善にはならないのですよね。






原因はどこにあるのかな?

じゃあどうしようかな?

そのために何ができるかな?


そこまで掘り下げて

行動パターンや習慣を見直していくと

そこから体が変わってくる。


 



できれば体にやさしく

できれば自然な形で





自分と向き合いたい方に

私の整体やピラティスをオススメします。






何かの役には立てると思うよ。


ピンと来た方はぜひどうぞ。

studio As

女性のためのピラティス&整体 studio As

0コメント

  • 1000 / 1000